3.き裂・傷
1.日常点検定期点検
| 点検方法 | 目視 |
|---|---|
| 点検箇所 | 全体 |
| 廃棄基準 | き裂があるもの。 |
3.定期点検
| 点検方法 | ノギス |
|---|---|
| 点検箇所 | 全体 |
| 廃棄基準 | 当たり傷、切かき、があるものはグラインダー等でなめらかに削り取り、 その深さが元の寸法より5%以上減少するもの。 |
3.定期点検 ※必要に応じて
| 点検方法 | 探傷検査 |
|---|---|
| 点検箇所 | 全体 |
| 廃棄基準 | 検査によって、き裂が発見されたもの。 ※グラインダー等で手直した後は、磁粉探傷試験、カラーチェックなどによって、微小なき裂の検査を行うことが望ましい。 |
重量フックの点検
| 点検方法 | 目視 |
|---|---|
| 点検箇所 | 全体 |
| 廃棄基準 | き裂があるもの。 |
| 点検方法 | ノギス |
|---|---|
| 点検箇所 | 全体 |
| 廃棄基準 | 当たり傷、切かき、があるものはグラインダー等でなめらかに削り取り、 その深さが元の寸法より5%以上減少するもの。 |
| 点検方法 | 探傷検査 |
|---|---|
| 点検箇所 | 全体 |
| 廃棄基準 | 検査によって、き裂が発見されたもの。 ※グラインダー等で手直した後は、磁粉探傷試験、カラーチェックなどによって、微小なき裂の検査を行うことが望ましい。 |